記事一覧
-
レオナルド・ダ・ヴィンチは「自分」を師匠にした【7種類の師匠】
自分を師匠(先生)にするとは? 万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチには、7種類の師匠がいた!? 時代背景や彼の思考を読み解きながら、ダ・ヴィンチ研究者の視点で読みときます。私がまとめた7種類の師匠は、 自由人 名人 ロールモデル 専門家 自分 ... -
レオナルド・ダ・ヴィンチの解剖学の専門家からの学び 【7種類の師匠】
◆ 何歳になっても謙虚に学ぶ姿勢を忘れない レオナルド・ダ・ヴィンチには7種類の師匠がいた!? というシリーズ記事でバラエティに富んだ先生を紹介しています。あなたも最適な先生に恵まれることで、ダ・ヴィンチのような天才になれるかもしれません... -
レオナルド・ダ・ヴィンチと名人アンドレア・デル・ヴェロッキオとの出会い【7種類の師匠】
◆ レオナルド・ダ・ヴィンチの師匠は誰? 前回は、レオナルド・ダ・ヴィンチの7種類の先生「自由人編」についてご紹介しました。 今回は続編の「名人編」です。 あなたは「名人」と呼ばれる人に出会ったことはありますか? 名人の意味をデジタル大辞泉で... -
レオナルド・ダ・ヴィンチのロールモデルに近づく方法 【7種類の師匠】
◆ ダ・ヴィンチ流ロールモデル実践法 人生の手本となるロールモデルを持つと、人生が進みたい方向に導かれていくという記事を前回書いていました。 今回は、元祖万能の天才と言われたレオン・バッティスタ・アルベルティをロールモデルにしたレオナルド・... -
レオナルド・ダ・ヴィンチが手本とした師匠(ロールモデル)は誰?【7種類の師匠】
あなたにとっての“人生の師”は誰? 人生を振り返ってみると、いろいろな先生(師匠)と出会ってきたことに気づかされます。 最初の先生は、幼稚園の先生でしょうか。小学・中学・高校などの学校教育の先生はもちろん、塾に通っていた人は塾講師、何かクラ... -
レオナルド・ダ・ヴィンチなぜ自由な生き方ができたの?【7種類の師匠】
◆ 生涯学習が促進される100年時代 「リカレント教育」という言葉を聞いたことはありますか? 英語では「recurrent education」。「リカレント」とは、再びを意味する接頭語reがつく「リスタート」と近い意味を持つ言葉で、何歳になっても学び直し、生... -
レオナルド・ダ・ヴィンチと飛行機・筋力【7種類の師匠】
世界で初めて飛行実験を本気で試した人 世界で初めて、真剣に空を飛ぶことを熱望した人は誰でしょうか?意外に思う人もあるかもしれませんが、その人物は今から500年前の天才、レオナルド・ダ・ヴィンチです。ダ・ヴィンチと聞くと、『モナ・リザ』や『... -
レオナルド・ダ・ヴィンチと自然、飛行機【7種類の師匠】
鳥をひたすら観察したノート 複数回にわたって、「レオナルド・ダ・ヴィンチの7種類の先生シリーズ」について連載を書いてきましたが、いよいよ佳境を迎えています。 ダ・ヴィンチは多種多様な人を意識的に自分の手本にしていたのですが、前回は人間に飽... -
現代のダ・ヴィンチ、テオ・ヤンセンのすごさが体系的に分かる記事
テオ・ヤンセンってどんな人? 大阪南港ATC Galleryにて、テオ・ヤンセン展が2022年9月25日まで開催されました。テオ・ヤンセンはオランダ出身のアーティストで、“現代のレオナルド・ダ・ヴィンチ” と称される人物。デルフト工科大学で物理学を専攻し... -
ベストセラー書籍の展覧会 「わけあって絶滅しました。展」
大阪南港ATC HALLにて、「わけあって絶滅しました。展」が2022年9月4日まで開催されているので行ってきました。累計発行部数90万部突破のベストセラー書籍「わけあって絶滅しました。」が、展覧会化した異色のイベントです。 本の世界観そのままに、いや...