レオナルド・ダ・ヴィンチなぜ自由な生き方ができたの?【7種類の師匠】

目次

◆ 生涯学習が促進される100年時代

「リカレント教育」という言葉を聞いたことはありますか?

英語では「recurrent education」。「リカレント」とは、再びを意味する接頭語reがつく「リスタート」と近い意味を持つ言葉で、何歳になっても学び直し、生涯を通して学び続けることをいいます。

文部科学省では、「人生100年時代構想会議」が2017年の段階ですでに行われており、リカレント教育の重要性が議論されています。

教育基本法第3条でも、「国民一人一人が,自己の人格を磨き,豊かな人生を送ることができるよう,その生涯にわたって,あらゆる機会に,あらゆる場所において学習することができ,その成果を適切に生かすことのできる社会の実現が図られなければならない。」と生涯学習の理念が明文化されています。

スマホで指を動かせば知りたい情報が見つかり、アマゾンでポチれば本が翌日に届く時代。心がけ次第で好きなだけ学ぶことができる実に恵まれた時代です。これから大切なことは、情報が反乱する現代社会において、“何を”、そして“誰から”学ぶべきか、ということ。学び方のヒントを、才能を遺憾なく発揮した偉人、レオナルド・ダ・ヴィンチに学んでみたいと思います。

◆ 未来人的活躍をするダ・ヴィンチの源泉

あらゆることで才能を発揮し、“万能の天才”というキャッチコピーを持つレオナルド・ダ・ヴィンチ。絵画、音楽、彫刻などのアートの才能に加え、乗り物や地図、日用品などの発明、工房を運営していた起業家でもあり、解剖学、天文学、地球物理学など分野を越境する博覧強記の学者でもありました。とても常人とは思えない活躍ぶりだったので、「ダ・ヴィンチ宇宙人説」や「ダ・ヴィンチ未来人説」が飛び交うほど。周囲から羨望の眼差しで尊敬されたダ・ヴィンチを形成したのは、天賦の才能があったのはもちろん、彼を育てた環境も大きかったのではないかと私は考えています。

レオナルド・ダ・ヴィンチという名前は、「ヴィンチ村のレオナルド」という意味です。ヴィンチ村は牧歌的で自然豊かな小さな村。レオナルド少年はそこで幼少期を過ごした後、日本でいう中学生になるくらいの頃に都会のフィレンツェに移住しました。以前、ダ・ヴィンチと映画監督のクリストファー・ノーランの共通点に注目し、住む環境が人間形成に影響を与えるという記事を書いていましたので、こちらもよろしければお読みください。

◆ ダ・ヴィンチには7種類の先生がいた!?

ヴィンチ村からフィレンツェ、フィレンツェからミラノ、ローマを経て異国の地フランスのアンボワーズで生涯を終えたダ・ヴィンチでしたが、実に多くの人とかかわり、多くのことを学びながら人生を過ごしていました。生涯学習を貫いた典型的人物がダ・ヴィンチといってもいいでしょう。ダ・ヴィンチと触れ合った人たちを分析したところ、私は彼には7種類の先生が存在したと考えています。

  •  自由人
  •  名人
  •  ロールモデル
  •  専門家
  •  自分
  •  聾唖者
  •  自然

「7人」ではなく、「7種類」としたのは、専門家が複数人いること、自然が人間ではないためです。順番に解説をしていきたいと思います。

◆ ダ・ヴィンチにとっての自由人とは?

両親は結婚していなかったため、婚外子という立場だったダ・ヴィンチ。母は別の男性に嫁いで長女を出産し、父は仕事を求めてフィレンツェに行き、別の女性と結婚しました。そのため、いつも面倒を見てくれたのは祖父と叔父の2人。

ダ・ヴィンチ家は、代々公証人という契約書などの公的な文章を発行する専門職を生業としていましたが、祖父と叔父は定職を持たない自由人、今風にいうとニートでした。土地の収入だけで悠々自適な田舎暮らしができたため、自然豊かなヴィンチ村で孫であるダ・ヴィンチを可愛がって育てる時間もありました。

公証人という仕事に就くには、「合法的な婚姻によって出生した」身分でなければならなかったため、父は息子に公証人を継がせることができませんでした。もし、ダ・ヴィンチの両親が結婚していたのであれば、きっと父親はダ・ヴィンチに公証人になるこを勧めたはずです。実際に腹違いの弟であるジュリアーノが公証人になっています。

日本でも伝統芸能の世界では世襲制がとられています。家の伝統を守るために、決められた道を目指す。それが本人の意向に沿っていればいいですが、必ずしもそうでないこともあります。ダ・ヴィンチの場合は、育ててくれた祖父と叔父が、常識に縛られていない自由な立場でしたので、幼い頃からオープンに世の中を眺める感性が養われていたことでしょう。ダ・ヴィンチが世界一有名な絵画『モナ・リザ』を描き、常識にとらわれない作品を創造していけたのも、自由人に育てられたことが大きかったはずです。

世の中には、実に色々な仕事が存在します。たとえば以下のサイトには、行列に代わりに並んであげる「並び屋さん」、ひよこのオス・メスを分別する「ひよこ鑑定士」という仕事があることが紹介されています。このような自分の知らない世界に視野を広げてみると、物事の捉え方も変わってきます。

出典:ジェイックの就職支援-就活お役立ち情報- 世の中の面白い仕事6選!探す際の注意点も紹介

ぜひ自分の知らない世界で、自由な生き方をしている自由人に出会って、豊かな人生を切り開くきっかけにしていきましょう。次回は、ダ・ヴィンチの7種類の先生「名人」についてご紹介いたします。お楽しみに!

旧:WEBマガジン・作家たちの電脳書斎 デジタルデン    2022年 8月 公式掲載原稿 
現:作家たちの電脳書斎デジタルデン 出版事業部 (https://digi-den.net/) 


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次