レオナルド・ダ・ヴィンチと聾唖者【7種類の先生】

目次

ろうあ者が天才の先生!?

レオナルド・ダ・ヴィンチの7種類の先生シリーズ、今回は「ろうあ者編」です。
新明解国語辞典によると、ろうあとは、「耳も聞こえず、物も言えないこと」とあります。
いわゆる障がい者と見なされる人がろうあ者なのですが、ダ・ヴィンチはそんなろうあ者を自分の先生にしたといいます。

ダ・ヴィンチといえば、ミケランジェロ、ラファエロと並ぶルネサンス3大巨匠の1人であり、世界で最も有名な絵画『モナ・リザ』を描いた人物。さらには、発明家、舞台演出家、解剖学者など幅広い分野で才能を発揮した万能の天才と評価されています。そんな人物がなぜろうあ者を先生としたのでしょうか。

自分の人生を振り返ってみると、いろんな先生がいたことに気づかされます。「学校の先生」、「習い事の先生」、あるいは「ビジネスやコミュニケーションの先生」など多種多様です。しかし、ろうあ者を先生としていた人はきっといないのではないでしょうか?

天才の着眼点

天才と凡人の違いは何でしょうか? それは持って生まれた才能に加え、独特な着眼点にあります。世界を同じように眺めていても、まったく違うように見えているので、受け取り方も変わってきます。ダ・ヴィンチはろうあ者に出会った時にあることに気がつきました。
画家であるダ・ヴィンチは、よく人物画を描いていました。絵の中にいる人物は何かをしゃべりたくても、決して鑑賞者に向かって話しかけることはできません。そこから、耳も聞こえず、物も言えないろうあ者との共通点を見出したのです。

ダ・ヴィンチは人物画を描く際、最も重視していたポイントがあります。それは「リアルさ」です。「リアルさ」といっても、見た目が写実的でそっくりであるというのは大前提で、最も大切なことは心の情動を表現することでした。その人は、嬉しいのか、悲しいのか、あるいは怒っているのか、感情は表情に表れ、動作にも影響し、言葉で伝えようとします。しかし、絵の中の人とろうあ者は、共に言葉では伝えることができません。その代わりに、表情と動作、ボディランゲージで表現することができます。そして、ろうあ者は、言葉で伝えられないからこそ、より豊かな表情と身振り手振りが上達していると、ダ・ヴィンチは考えていました。ウルビーノ稿本と呼ばれるダ・ヴィンチ・ノートには、このような言葉があります。

「私はろうあ者を画家の教師にしている。『その人にできもしない芸術のことを教えさせるとはな』などと、私を笑わないでほしい。というのは、その人は、他のすベての人が言葉で教えてくれるよりも上手に、身振り手振りであなたに教えてくれるからだ。この私の忠告を軽蔑しないでほしい。彼らは身振り手振りの達人だ。人が言葉と手の動きを連動させているときに、その人が何を話しているのかを、遠くにいながら理解できるほどに」

名画で実践! ボディランゲージ! 

ろうあ者は画家の教師であり、身振り手振りの達人と言っていますが、なかなかそのように捉えられる人は少ないのではないでしょうか。多くの人は、ろうあ者を見かけると耳が聞こえず、うまくしゃべることもできない不自由な人、そして「障がい者」というレッテルを貼り、見下してしまいがちです。ところが、ダ・ヴィンチはその反対に、自分より優れた点があると尊敬しているのです。

そして、ダ・ヴィンチの偉大さは、言葉だけで賞賛したのではなく、実際にろうあ者から学んで絵に生かしていることです。『モナ・リザ』と並んで世界で最も有名な作品の1枚である『最後の晩餐』は、まさに身振り手振りの極致です。実は、『最後の晩餐』はダ・ヴィンチ以前も、そしてダ・ヴィンチ以後も描き続けられた人気テーマの作品で、100枚以上存在します。その中でも、ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』は、ドラマチックな身振り手振りの描写がダントツです。

『最後の晩餐』レオナルド・ダ・ヴィンチ

他の作品では、ルーヴル美術館にある『バッカス』というギリシャ神話のお酒の神様も身振り手振りが豊富です。ダ・ヴィンチが下絵を作成して、弟子が仕上げたと言われていますが、謎の多い作品の1つ。『荒野の洗礼者ヨハネ』という別名も持っています。

バッカスは眼光鋭く真っ直ぐに鑑賞者を目で射抜き、両手の人差し指を使って何かを訴えかけています。表情と動作で必死に伝えるろうあ者から学んだ渾身の作品ではないでしょうか。

『バッカス』レオナルド・ダ・ヴィンチ

私たちが先生と思い浮かべている人は、実際に“職業”として先生をしている場合が多いです。しかし、優れた人がいれば、どんな人でも自分の先生と見なせばいいのです。親であっても、時には子供が先生になることもあるかもしれませんし、好ましくない結果を引き起こした人は、反面教師として学ぶこともできます。

型にはめた固定概念の先生を解放すれば、私たちはどれだけでも学ぶことができます。そのためには、実際に絵画に生かしたダ・ヴィンチのように、目的を持って先生とすることが大切です。まっさらな気持ちで周りを見渡してみましょう。きっとすぐ近くに学べる先生がいるはずです。

意外な人がいい先生になる

旧:WEBマガジン・作家たちの電脳書斎 デジタルデン    2022年 8月 公式掲載原稿 
現:作家たちの電脳書斎デジタルデン 出版事業部 (https://digi-den.net/) 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次