ダ・ヴィンチ思考– category –
-
レオナルド・ダ・ヴィンチと建築【7種類の先生】
世界一有名な人体図の謎 レオナルド・ダ・ヴィンチには7種類の先生がいた!? という連載記事を書いています。前回の記事はこちら、「レオナルド・ダ・ヴィンチの7種類の先生【専門家 数学編】」をご覧ください。 https://davincist.com/davinci-7teac... -
美しすぎる “宇宙を表す魅惑の図形” の知られざる秘密
5つのプラトン立体とは? ギリシャの哲学者、プラトンという名前は一度は聞いたことがあると思います。実はプラトンって本名ではなくあだ名だったって知ってました? 本名はアリストクレスという別の哲学者のアリストテレスとよく似た名前。プラトンとは... -
黄金比とは何か?美しすぎる形の秘密
黄金比の由来とパルテノン神殿 黄金比という言葉を聞いたことはありますか? もしあるなら美しく整った比率のこととうっすら認識されているかもしれません。黄金比は別名「神聖比例」とも言われ、ルネサンスの数学者ルカ・パチョーリと芸術家のレオナルド... -
レオナルド・ダ・ヴィンチの数学【7種類の先生】
ダ・ヴィンチ流 人づき合いのルール レオナルド・ダ・ヴィンチには7種類の先生シリーズで、前回はダ・ヴィンチと親交のあった解剖学者の事例から、なぜダ・ヴィンチが人体解剖に熱中していたのか、についてご紹介いたしました。ダ・ヴィンチは、自分の才... -
なぜレオナルド・ダ・ヴィンチは人体解剖にどハマりしたのか?
天才のすさまじい集中力 「いくらあなたが情熱的に取り組みたくても、胃が吐き気をもよおすかもしれないね。そうならなかったとして、皮膚を剥がされた八つ裂きの死体とひと晩過ごす恐怖を乗り越えなくてはならない。怖くなくても、図示するための描写力は... -
【体験記】テレビ番組から出演オファーが来やすくなる方法
番組も出演者を探している 3/8(火)放送、東京MX『小峠英二のなんて美だ!』 という番組にレオナルド・ダ・ヴィンチの解説者として出演し、以前、下記の記事をご紹介していました。 今回は、私がテレビ番組から初めて出演オファーを頂いた経緯と、出演オ... -
ホリエモンとレオナルド・ダ・ヴィンチの3つの共通点
ホリエモンは現代のダ・ヴィンチ的存在 ホリエモンこと堀江貴文さんは、実業家、著作家、タレントと多彩な活躍をされています。拙著『超訳ダ・ヴィンチ・ノート』(飛鳥新社)では、レオナルド・ダ・ヴィンチを7人の現代人にたとえました。 スティーブン... -
テレビ番組にも採用された“瞬時に伝わる”ダ・ヴィンチの伝え方
ネット配信に押され気味な今、テレビは何に挑戦するのか 先日、東京MXで放送されている『小峠英二のなんて美だ!』という番組にレオナルド・ダ・ヴィンチの解説者として出演してきました。 2021年10月から始まったまだ新しい番組で、 「アート初心者でも... -
レオナルド・ダ・ヴィンチとスティーブ・ジョブズの「3つの共通点」
あの孫正義さんも、こう着目している 言わずと知れたアップルの創業者、スティーブ・ジョブズ。Macでおなじみの洗練されたパソコンや、携帯電話を一新させてスマートフォンを生み出した功績は、世界中に影響を与えましたよね。 彼の死後もその偉業は語り継... -
好奇心のない(なくなった)人が好奇心が強くワクワクに変わる3ステップ
歴史上最も好奇心が強い人物 歴史上最も好奇心が強かったと言われる人物、それがルネサンス時代に活躍した天才、レオナルド・ダ・ヴィンチです。ダ・ヴィンチと聞くと、『モナ・リザ』や『最後の晩餐』などの絵画を思い出す方も多いと思います。一般的に芸...