記事一覧
-
しんどい思いをせずに、楽に自分を変える方法
ダ・ヴィンチ研究者の桜川Daヴィんちです。今回の記事では、しんどい思いをせず、負担を強いずに楽に自分を変える方法をご紹介いたします。 その前に少し、私の専門分野について触れさせてください。私の専門はレオナルド・ダ・ヴィンチなのですが、ダ・ヴ... -
絶大なインパクトで魅了する「対極共存思考」~ダ・ヴィンチも実践した究極の伝え方
ダ・ヴィンチ研究者の桜川Daヴィんちです。 前回は、望んでいる本質が見えてくる「対極思考」について、ダ・ヴィンチの実例を通してお伝えしました。 今回のテーマは、その応用編の「対極共存思考」です。 前回は、「美」を描きたいのであれば、まず反対の... -
レオナルド・ダ・ヴィンチに学ぶ「自分の意志を貫く」方法
天才ダ・ヴィンチが20年以上の裁判沙汰を経験した理由 ダ・ヴィンチ研究者の桜川Daヴィんちです。 この連載は、「人生で大切なことはすべてダ・ヴィンチから教わった」をキーワードに、天才のモノの見方・考え方・実践的スキルをご紹介していきます。今... -
望んでいる本質が見えてくる「対極思考」~ダ・ヴィンチの願望実現の型破りなルール
ダ・ヴィンチ研究者の桜川Daヴィんちです。 前回は、「やりたいことを見つける最も効果的な方法」についてご紹介しました。 最後に、脳を解放させる新しい刺激が必要だとお伝えしていましたが、固定観念から脱却できると、新しい物事に取り組みやすくなっ... -
ダ・ヴィンチに学ぶ「やりたいこと」が見つかる最も効果的な方法
ダ・ヴィンチ研究者の桜川Daヴィんちです。 これまでの投稿では、才能を開花させる方法についてご紹介してきました。自分を変えるには、まず成功者の考え方やうまくいくための手順を知ることが大切です。今回も自分の未来を変えていけるヒントを引き続きお... -
生き甲斐となるライフワークの見つけ方【クリストファー・ノーランとの共通点②】
ダ・ヴィンチ研究家の桜川Daヴィんちです。前回の記事では、芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチと映画監督クリストファー・ノーランの共通点である「多文化の影響」が、人生や創作プロセスに影響を与えているという内容についてお伝えしていました。 今回の記... -
ダ・ヴィンチと多文化の影響【クリストファー・ノーランとの共通点①】
ダ・ヴィンチ研究家の桜川Daヴィんちです。以下の記事では『天才たちの頭の中 世界を面白くする107のヒント』(アルバトロス・フィルム)というドキュメンタリー映画の内容を通して、“天才の正体”について迫りました。 今回は、芸術家と映画監督という2人... -
モナリザに対する作者の思いと2種類の突然変異
モナリザに対する作者の思い突然変異には2種類あり、『モナ・リザ』には両方が起きた 今回は、レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた傑作『モナ・リザ』を取り上げ、最強ブランドをつくるプロセスについてご紹介いたします。 なぜ『モナ・リザ』は世界一有名... -
タンザナイトの特徴に学ぶオンリーワンの存在感【宝石編⑤】
常に必要とされる人になる方法、教えます。 5回シリーズでお届けしてきた「5つの宝石が教えるあなたがさらに輝く方法」も、ついに最終回。ラストを飾るのは「タンザナイト」です。 青紫に光る美しい宝石・タンザナイトは、名前から連想されるように、ア... -
トルコ石の原産地に学ぶ孤独と成長と創造性【 宝石偏④】
夢を実現する上でもっとも大切なこと 前回は、未来の自分を最強にする方法について、オパールを通してお伝えしました。今回のテーマは、夢を実現する上でもっとも大切なことについてです。そして、このテーマに見合う宝石はトルコ石。ターコイズブルーの宝...