Daヴィんち– Author –

ライター:桜川 Daヴィんち
ダ・ヴィンチ研究者・アートディレクター・ダヴィンチスト
レオナルド・ダ・ヴィンチ没後500年の節目に『超訳 ダ・ヴィンチ・ノート 神速で成長する言葉』を飛鳥新社より出版。たちまち重版。
一度きりの人生、万能の天才ダ・ヴィンチのように、日々をワクワクと、自己実現するにはどうすればよいか。ダ・ヴィンチの考え方を活かしながら情報発信をしている。
-
トルコ石の原産地に学ぶ孤独と成長と創造性【 宝石偏④】
夢を実現する上でもっとも大切なこと 前回は、未来の自分を最強にする方法について、オパールを通してお伝えしました。今回のテーマは、夢を実現する上でもっとも大切なことについてです。そして、このテーマに見合う宝石はトルコ石。ターコイズブルーの宝... -
オパールのでき方と経験の蓄積の重要性 【宝石編③】
自分にフォーカスする重要性 前回は、あなたの成長速度を最速にする方法について、ダイヤモンドを通してお伝えしました。倍速で成長するには、実力と指導力を合わせ持つ師匠が大事というお話でしたが、今回は他者ではなく、自分にフォーカスをします。 テ... -
ダイヤモンドのでき方から学ぶ最速で自分を成長させる方法 【宝石偏②】
あなたの成長速度を最速にする方法 前回は、才能を120%発揮するためのたった1つの根っこについて、真珠を通してお伝えしました。今回は、宝石の王様であるダイヤモンドに着目し、あなたの成長速度を最速にする方法についてご紹介したいと思います。 宝... -
真珠のでき方とダ・ヴィンチから学ぶ自分らしく輝く方法【宝石偏①】
才能を120%発揮するためのたった1つの根っこ レオナルド・ダ・ヴィンチって何をした人ですか?という質問には答えに困ってしまいます。なぜかというと、あまりにも肩書きが多すぎるからです。 画家・音楽家・彫刻家・建築家・舞台演出家・発明家・都市... -
私の人生を変えたダ・ヴィンチ(後編)
ダ・ヴィンチ研究者の桜川Daヴィんちです。第1回目の投稿では、私の学生時代での研究内容や就活体験、そして、ルーヴル美術館で“ある絵画”と邂逅を果たす瞬間までを書いていました。その絵は美術の教科書でも見た記憶がなく、今まで見たことのない人物画... -
私の人生を変えたダ・ヴィンチ(前編)
ダ・ヴィンチ研究者の桜川Daヴィんちです。 今回の記事では、私とダ・ヴィンチとの出会い、そして、もっとも多く寄せられる質問について書いていきたいと思います。 もっとも多い質問。 それは、 「なぜ(あなたの研究対象は)レオナルド・ダ・ヴィンチな... -
【年表】レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯と日本史・世界史比較
ここでは、レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯と、日本史、世界史を比較した年表を掲載しています。 年代(ダ・ヴィンチ年齢)レオナルド・ダ・ヴィンチ 日本史 世界史1452年(0歳)4月15日 誕生 実母は父と結婚せず、父はアルビエーラと... -
ダ・ヴィンチ作『最後の晩餐』の意味や裏切り者などの人物をわかりやすく解説
『最後の晩餐』の意味 『最後の晩餐』の“新しさ”について ルネサンスの万能の天才、レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた名作『最後の晩餐』。 ダ・ヴィンチといえば『最後の晩餐』、『最後の晩餐』といえばダ・ヴィンチ、といえるほど有名な作品だ。 ... -
レオナルド・ダ・ヴィンチのかっこいい名言71選とその解説
レオナルド・ダ・ヴィンチが書き残したノートには、私たちの人生に役立つ様々な珠玉の言葉が書き残されており、あまり知られていない名言がたくさんあります。 今回は、『超訳ダ・ヴィンチ・ノート』を参考に、レオナルド・ダ・ヴィンチの書き残した名言を... -
レオナルド ダ ヴィンチ芸術作品一覧(絵画・彫刻)
レオナルド・ダ・ヴィンチの作品数は、15品前後と言われることが多いです。 今回は、レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画作品16点と、彫刻、失われた絵画を紹介していきます。 レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画作品16点 まずレオナルド・ダ・ヴィンチの絵画につ...